景気後退の足音が聞こえる。
米国はインフレ(物価上昇)を鎮圧するために、大幅な利上げを行い経済を失速させようとしているようだ。
この先、株価が強く上昇する要因は思い浮かばないし、なんだか雰囲気的にリーマン・ショック前に似てきた。
と言うわけで、円安のうちにリスク資産をある程度処分し、ポジションを軽くしておこうと思います。
恐怖指数が30を切ったら売り出動する予定です。
売った後に株価が上がったら悔しいので、全て売らずに少しだけ残しておくつもりです。
しかし、円はどこまで下がるか予想が難しいなぁ。
#ウクライナに栄光あれ!
〈今日の評価額〉
folio おまかせ投資 101,180円(+1.18%)
WealthNavi(ウェルスナビ) 99,921円(-0.08%)
ON COMPASS(オンコンパス) 98,841円(-1.16%)
(2021年6月11日開始来の利率)
〈参考〉
日経平均株価 25,771円(-191)
NYダウ 29,888㌦(-38)
NASDAQ100 11,265㌦(+138)
S&P500 3,674㌦(+8)
(前日比)