正直に言います。
以前、株価下落は長期金利の上昇が要因である、みたいな記事を書きましたが、正直なところ、金利と株価の関係をあまり理解していませんでした。
ゴメンナサイ知ったかぶりをしていました。
と言うわけで、金利と株価の関係を調べてみました。
まず長期金利とは、償還期間の長い債券や満期までの期間が長い金融資産や負債の金利のことで、期間が1年以上のものを長期金利と言うそうです。
なぜ長期金利が上昇すれば株価が下がるかと言うと、長期金利が高ければ、わざわざリスクが高い株などに投資するより、リスクが低い債権などを買った方が確実に利益を出すことができるので、高リスクの株式は売られます。
なぜ金利が上昇するかは、また別の機会に。
〈今日の評価額〉
ROBO PRO (ロボプロ) 121,692円(+21.6%)
WealthNavi(ウェルスナビ) 136,542円(+36.5%)
ON COMPASS(オンコンパス) 131,893円(+31.8%)
(開始来の利率)
〈参考〉
日経平均株価 29,766円 (+49)
NYダウ 32,756㌦(+271)
(前日比)