ロボアドバイザー比較実証ブログ

ひたすらロボアドバイザーの成績を比較するブログ

folio WealthNavi THEO 楽ラップの実績比較 2020.1.7

f:id:monsieur5963:20191230110131j:image

〈ロボアドの運用成績をひたすら比較するブログ〉

 

私は100点満点は狙いません。

 

70~80点くらいの合格ラインの少し上を狙います。

 

経験上、
完成度と時間の関係をグラフ(横軸を時間、縦軸を完成度)で現したとき、完成度が約70%ぐらいに達すると、そこからは時間に対して著しく効率が下がるからです。


イメージとしては対数関数です(下図)。

f:id:monsieur5963:20200107125044j:image

 

納品や書類の作成ならば、
完成度が少し低い分、期日より前に納品なり提出をします。


期日に余裕があるので、仮に直しが入ったとしても、よほどのことが無い限り納期内に終らせることができます。

 

逆に、
納期ギリギリで、納品なり提出すると、もし、そこから直しが入ろうものなら、確実に納期に遅れます。

 

コダワリは大切ですが、時には、割り切った考え方も必要です。

 

〈今日の評価額〉

folio            103,113円
WealthNavi  105,362円
THEO          104,716円
楽ラップ    104,629円

 

〈参考〉

ひふみ投信 106,304円
日経平均株価   23,575(+370)
NYダウ  28,703㌦(+68)