10月になったら日経平均株価は大きく下落すると予想(期待)していました。
しかし今は、案外それほど下がらないのでは、と思い始めました。
そう思う理由は以下です。
その1
消費税増税は日本だけの要因であり、アメリカが好調なら影響は限定的かなと
その2
景気への影響が数字に現れるのは3Qの決算の時だから、仮に景気が悪くなるとしても、実感するのはまだ先の話かなと
その3
政府の増税対策は過剰(内容は別として)だなと
実際はどうなるか分からないので、この週末にシナリオをいくつか考えておこうと思います。
〈今日の評価額〉
folio 97,819円
WealtNavi 98,524円
THEO 99,482円
楽ラップ 102,025円
〈参考〉
ひふみ投信 96,716円
日経平均株価 21,878円(-169)
NYダウ 26,891㌦(-79)