ダイジェスト(Monthly)
folio(フォリオ)、WealthNavi(ウェルスナビ)、THEO(テオ)、楽ラップとひふみ投信の2019年11月の運用成績をグラフにしました。 今月は、株高を受けてひふみ投信が急伸し、一時、楽ラップを抜いて1位になりました。 ここまで辛酸をなめてきたひふみ投信…
folio(フォリオ)、WealthNavi(ウェルスナビ)、THEO(テオ)、楽ラップとひふみ投信の2019年10月の運用成績をグラフにしました。 運用開始以来、初めて全てのロボアドの評価額がプラスになりました。 めでたし。
folio(フォリオ)、WealthNavi(ウェルスナビ)、THEO(テオ)、楽ラップとひふみ投信の9月の運用実績をグラフにしました。 9月は期待に反して、日経平均株価は上昇しました。 おかげで、思惑通りに仕込むことが出来ませんでした。 相変わらず、楽ラップは強い…
folio(フォリオ)、WealthNavi(ウェルスナビ)、THEO(テオ)、楽ラップとひふみ投信の8月の運用成績をグラフにしました。 8月はジェットコースターの様な値動きでしたね。 基本的にノーポジだったので、眺めている分には楽しめました。
folio(フォリオ)、WealthNavi(ウェルスナビ)、THEO(テオ)、楽ラップとひふみ投信の7月の運用成績をグラフにしてみました。 依然として、楽天証券の楽ラップが、頭ひとつ出ています。
folio(フォリオ)、WealthNavi(ウェルスナビ)、THEO(テオ)、楽ラップとひふみ投信の8月の運用成績をグラフにしました。 少し盛り返したけど、消費税が上がれば日経平均は下がるんだろうな。 おっと、その前に参議院選挙があったか。 自民党が大敗しない限り…
folio(フォリオ)、WealthNavi(ウェルスナビ)、THEO(テオ)、楽ラップとひふみ投信の8月の運用成績をグラフにしました。 5月は何と言っても、アメリカと中国の貿易摩擦の影響が大きかった。 このリスクは認識していたけど、楽観視していたぜ。 損失はいつも…